Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【浜松 萬天堂】
浜松の女性用風俗なら【浜松萬天堂】

MENU

写メ日記

全97件中11~20件を表示

NOZOMUの投稿

4/25(金)

04/26 10:20 更新

こんにちは!

NOZOMUです!

 

今日は少し肌寒かったけれど、風の匂いや日差しに春をしっかり感じました。

季節の変わり目、体調崩していませんか?

 

お会いできたお客様、温かい時間をありがとうございました。

肌寒さも、優しさで溶けていくようなひとときでした。

 

次にお会いできる日を、楽しみにしていますね。

 

 

NOZOMU

5929

GWも待ってます♪

04/25 18:06 更新

こんばんは、NOZOMUです。

 

いよいよ明日からゴールデンウィークが始まるね。

お休みの予定、もう決まってる?

お出かけする人も、おうちでのんびり過ごす人も、

それぞれに素敵な時間になりますように。

 

もし「ちょっと癒されたいな」「誰かに甘えたいな」って思ったら、

僕のこと、思い出してくれると嬉しいな。

 

いつも頑張ってるあなたに、少しでも心がゆるむ時間を届けたいです。

 

GW期間中もご予約お待ちしてます。

会えるのを楽しみにしてるね。

 

NOZOMU

5929

アルヴィド・カールソン

04/25 18:00 更新

「人生には、前に進む勇気と、時には立ち止まる勇気の両方が必要だ。」

— アルヴィド・カールソン(1923–2018)

 

 

 

 

誰の言葉?

 

 

アルヴィド・カールソンはスウェーデン出身の医学者で、脳内の神経伝達物質「ドーパミン」の働きを明らかにし、パーキンソン病の研究に大きく貢献した人物です。2000年にはノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

 

彼の研究は「人の心と体のバランス」に深く関係していて、精神医学や神経科学の世界を大きく前進させました。まさに「見えないもののバランス」を探求し続けた人なんです。

 

 

 

 

名言の意味

 

 

この言葉は、一見シンプルだけどすごく深い。

 

「前に進む勇気」はもちろん、誰もが「何かを変えたい」「前を向きたい」と思ったときに必要な気持ち。

 

でも、もっと難しいのが「立ち止まる勇気」。

焦って無理に走り続けるより、「今の自分に必要なものは何か」「ちょっと休もう」と立ち止まることこそ、本当は強さだったりします。

 

この言葉は、そんな“強さのかたち”を優しく教えてくれているんだと思います。

 

 

 

 

セラピストとしてのひと言

 

 

日々の中で「進まなきゃ」と思うこと、多いと思います。

でも、もしちょっと疲れたなって感じたら、立ち止まって深呼吸してみて。

立ち止まるのは、後退じゃなくて“必要な時間”だから。

 

そんな時間に、僕が少しでも寄り添えたら嬉しいな。

 

NOZOMU

5929

4/24(木)

04/25 17:39 更新

こんばんは、NOZOMUです。

 

今日はまるで初夏みたいな陽気で、外に出るだけで汗ばむくらい。

でも、その分気持ちもなんだか前向きになれるような、そんな一日でした。

 

少し時間があったので、ふらっと海を見に行ってきました。

波の音を聞いて、風にあたって、心がすごくリフレッシュされたよ。

やっぱり自然の力ってすごいね。

 

心や体が疲れた時、ひとりで抱え込まずに

「誰かと一緒にほっとしたいな」って思うこと、きっとあるよね。

 

そんな時、僕のことを思い出してもらえたら嬉しいです。

 

今夜もゆっくり、あたたかくして休んでね。

また会えるのを楽しみにしてます。

 

NOZOMU

5929

写メ日記ランキング1位 ありがとうございます

04/24 19:23 更新

みなさん、こんにちは

NOZOMUです。

 

なんと……!

このたび、ぴゅあらば女風 愛知県写メ日記ランキングで

第1位 をいただきました!

 

本当に本当に、ありがとうございます。

他の店舗のセラピストさんも含めた総合での1位😳

 

普段から見てくださっている方、

いいねやコメントをくださる方、

日記をきっかけに会いに来てくれた方——

みなさんのおかげで、このような素敵な結果をいただくことができました。

 

少しでも“癒し”や“ドキドキ”を感じてもらえたらと思って

1つ1つ心を込めて書いているので、

こうして形になって返ってくるのが本当に嬉しいです。

 

これからも感謝の気持ちを忘れずに、

もっともっと楽しんでもらえるような日記を書いていきたいと思いますので、

よかったらこれからも見にきてくださいね。

 

心からのありがとうを込めて。

 

NOZOMU

5929

4/22(火)

04/22 19:48 更新

こんにちは、NOZOMUです😊

今日は朝からどんより曇り空。ちょっぴり肌寒くて、春の終わりを感じる一日でしたね。

 

そんな中でも、来てくれたあなたに感謝の気持ちでいっぱいです。

お部屋の中はあたたかくして、ゆっくりリラックスできるように準備して待ってました。

 

マッサージしながら、ふとあなたの寝息が聞こえたときのあの安心した表情…とっても可愛かった。

「癒されたよ」って言葉が、今日一番のご褒美でした。

 

次は晴れるといいな。

またあなたに会えるのを楽しみにしてますね♪

 

NOZOMU

5929

今日22日の出勤

04/22 15:37 更新

こんにちは!

萬天堂のNOZOMUです!

 

どんより曇った空…なんだか気持ちも少しだけゆる〜くなっちゃう1日ですね。

 

5月病っぽいな〜って感じてるあなた、

いつも通りに見えるけど、実はがんばりすぎてるあなた、

そして、なんとなく今日はぽっかり時間が空いてるあなたへ。

 

よかったら、わたしと一緒に、ゆっくりほぐしの時間、過ごしませんか?

 

このあと朝8時まで待機しています😊

すぐに駆けつけるね。

 

ご予約、お待ちしてますね。

 

NOZOMU

5929

エイブラハム・リンカーン

04/22 15:07 更新

「人間は困難に出会うと、本当の自分を発見する。」

— アブラハム・リンカーン

 

 

 

 

1. この言葉の意味

 

 

この名言は、人間の本質や真価は、平穏無事なときではなく、逆境や困難に直面したときに最もよく表れるということを表しています。

 

つまり、普段どれだけ立派に見える人でも、本当に困った状況になったときにどう行動するかによって、その人の人格・信念・勇気・器の大きさが明らかになる、ということです。

 

 

 

 

2. リンカーンの人生とのつながり

 

 

リンカーン自身がこの言葉の体現者でした。

 

  • 貧困の中で育った:彼は非常に貧しい家庭で生まれ育ち、独学で学び、弁護士になりました。
  • 選挙で何度も落選:州議会、連邦議会、上院選などに何度も挑戦しては失敗。政治家としては異例の苦労人でした。
  • アメリカ史上最大の内戦(南北戦争)を経験:大統領在任中に国家分裂の危機に直面しながら、団結と平等を訴え続けた。
  • 奴隷制度の廃止を断行:大きな反発を受けながらも、信念を曲げずに進みました。

 

 

これらの困難を通じて、彼は「偉大な指導者」としての姿を形作っていったのです。

 

 

 

 

3. 今の私たちにとっての意味

 

 

この言葉は現代の私たちにも通じます。たとえば:

 

  • 仕事での失敗やプレッシャー
  • 人間関係の悩み
  • 病気や不安と向き合うとき

 

 

こうした時こそ、「本当の自分」に出会うチャンスでもあるということです。

ただ耐えるだけでなく、「自分は何を大切にしているのか」「何を諦めずに進むのか」を見つめ直す機会でもあります。

 

 

 

 

まとめ

 

 

リンカーンのこの言葉は、逆境を「自分の本質を磨くチャンス」として捉える強さと、信念を貫くことの大切さを教えてくれます。

たとえ道が険しくとも、自分を見失わずに進んでいくことで、必ず新たな自分を発見できるという、励ましのメッセージでもあります。

 

NOZOMU

5929

4/21(月)

04/22 11:08 更新

4月21日(月)

 

今日は少し肌寒い朝だったけど、午後からは日差しが戻ってきた。

こういう季節の変わり目は、身体も心も揺らぎやすいよね。

だから今日は、触れる手のひらの温度を、いつもより少しだけ意識した。

 

言葉は少なくても、呼吸のリズムや、ちょっとした目線の動きで、

「今、なにを感じてるのか」って、なんとなく伝わってくる。

そういう瞬間に立ち会えるのが、この仕事の面白さだなって、あらためて思った。

 

誰かにとっての“ちょっとした逃げ場所”みたいな時間でいられるなら、

それだけで、今日の自分には意味がある気がする。

 

明日は少しあたたかくなるらしい。

無理せず、自分のペースで。そんな一日になりますように。

 

NOZOMU

5929

鯉のぼりはいつから??

04/21 18:22 更新

萬天堂のNOZOMです!

 

今日は天気がよくて、ちょっとお散歩してたら、ふと空を見上げたら…鯉のぼりが泳いでた!

 

「え、もう鯉のぼりの季節?」ってちょっとびっくり。

調べてみたら、鯉のぼりってだいたい4月中旬〜5月5日のこどもの日まで出すのが一般的らしい。

だから今日見かけたのも、ちょうどいいタイミングだったみたい。

 

風になびく鯉のぼり、なんか子どもの頃を思い出してちょっとほっこりした。

今年もあとちょっとで5月か〜、はやいなあ。

 

NOZOMU

5929

© 萬天堂 All Rights Reserved.