こんばんは!🌙
りたです。
僕の日記を見てくれてありがとうございます☺️
今日は、本業のお仕事のお客様に『うちで採れたプラムあげる!👵』ってたくさんのプラムをいただきました!!
すっごい甘いものから少し甘酸っぱいものまで全部すごく美味しかった!
そして優しい味がしました。☺️

僕の今週の出勤スケジュールです。
※昨日から一部変更になっています。
ぜひチェック☑️お願いします🙇

全610件中181~190件を表示
06/16 22:12 更新
こんばんは!🌙
りたです。
僕の日記を見てくれてありがとうございます☺️
今日は、本業のお仕事のお客様に『うちで採れたプラムあげる!👵』ってたくさんのプラムをいただきました!!
すっごい甘いものから少し甘酸っぱいものまで全部すごく美味しかった!
そして優しい味がしました。☺️
僕の今週の出勤スケジュールです。
※昨日から一部変更になっています。
ぜひチェック☑️お願いします🙇
06/16 20:46 更新
ご予約お待ちしてます💕
06/16 20:31 更新
こんばんは、
最近、「変な家」をもう一回読み直してる加賀美です✨
読書をあまりしなかった僕が、ハマりにハマった
ミステリー小説です😊
オススメです✨
今日から、会員様限定イベントがスタートいたしました!
萬天堂をご利用されたことがある方で、
加賀美と初めましての方が対象です☺️
通常120分 22,000円がなんと!
10,000円✨
加賀美を試してみたかったけど、
新人期間が終わっちゃった🥺
そんな時に舞い降りた、
神イベント✨
まだまだ空きがございます✨
お休み表示、予約満了でも
調整できる場合がございますので、
お気軽にお問い合わせください☺️
貴女の癒しのお手伝いを
させていただきます☺️
お待ちしております✨
06/16 00:09 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月16日、「無重力の日」です。
「6.16(むじゅうりょく)」の語呂合わせから、宇宙と重力について考える日に制定されたそうです。
僕たちはふだん、地球に引き寄せられて生きているけれど、それが当たり前だとは限らない。
重力がない世界を想像してみると、足元にあったはずのものが浮かび、音の届き方も、身体のバランスも、すべてが変わってしまう。
宇宙飛行士は、無重力の中で“自分の感覚”を信じることの大切さを学ぶと言います。
見えるもの、聞こえるものに頼りすぎず、内側の声に耳をすます訓練。
それは地上にいる僕たちにも、必要なことかもしれません。
環境に引っ張られすぎて、気づかないうちに心が偏ってしまうこと。
そんなときは、一度ふわりと浮かんでみるのもいい。
言葉や重圧から一瞬だけ離れて、世界を別の角度から見直す──
それもきっと、自分を守る手段のひとつです。
世界
06/16 00:04 更新
こんばんは!🌙
りたです。
僕の写メ日記をみていただいてありがとうございます☺️
今日は同じお店のセラピストさんでXの投稿やツイキャスをよく見ていて
勝手にリスペクトさせていただいている方がXにクレープの写真を載せていて
美味しそうで食べたくなったのでクレープを買いに行きました。笑
イチゴミルフィーユ!!!
美味しかったです☺️幸せでした。
今週は萬天堂のイベントがあって、僕も参加しています。
萬天堂の他のセラピストさんとお会いしたことがある方で、僕とは初めてお会いしていただく方が対象のイベントです。
今週の出勤スケジュールはこちらです!⬇️
ぜひチェック☑️お願いします☺️
06/15 10:30 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月15日、「暑中見舞いの日」です。
1950年、郵政省がこの日から暑中見舞いの受け付けを始めたことが由来だそうです。
夏の訪れを前に、大切な人に「元気ですか」と問いかける文化は、言葉の贈り物のようにも思えます。
手紙には不思議な力があります。
書いているうちに、その人の顔が思い浮かび、言葉がやわらかくなっていく。
メールでは打たないような一文を、ふと添えたくなる。
それはきっと、紙の上に浮かぶ“時間”が、少しゆっくり流れているからなのかもしれません。
暑さが続く季節。
何気ない一枚のはがきが、扇風機の風よりも優しく、誰かの心を冷ましてくれるかもしれない。
たとえ返事が来なくても、思い出してもらえることのほうが、何よりうれしいのです。
今日は、誰かに届けたくなる言葉を、そっと思い浮かべてみたい日です。
06/14 16:59 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月14日、「星条旗制定記念日」です。
1777年のこの日、アメリカ合衆国が現在の星条旗の原型となる国旗を公式に採用しました。
13本の縞と50の星。それぞれに歴史と意味が込められた、象徴としての布です。
国旗は、その国の「かたち」そのものではなく、
人びとの願い、痛み、誇り、矛盾までも含んだ、象徴のかたまりです。
だからこそ、それを掲げるという行為には、無言の主張や祈りが含まれるのかもしれません。
今の時代、旗を掲げる場面は減ったかもしれません。
けれど、心のなかで「自分が大切にしたいもの」をそっと立てるようなことは、日々の中にきっとあると思います。
誰にも見えなくても、自分にとっての旗を持っていること。
それが、どこに立っていても自分を見失わないための、ささやかな指標になる気がします。
06/14 13:54 更新
6月14日(土曜日)
6月15日(日曜日)
出勤スケジュール更新済みです。
世界
06/14 13:02 更新
どうも、
チョコミントよりもラーメンが好きな加賀美です✨
今日は午後休をいただきました✨
お昼のラーメン🍜を食べてから出勤致します✨
ちなみに、僕は家系ラーメンが1番好き!
ですが、今日は魚介系のあっさりラーメンです✨
魚介スープって美味しいですよね☺️
先週に引き続き、土曜日出勤です✨
超超超レアな土曜日出勤!
これは見逃せない✨
↑自分で言うな
お待ちしております☺️
06/14 08:33 更新
日本の民謡ユニット。ブルガリアをはじめとするバルカン地方の民謡を歌う佐藤みゆき(vo,kaval)、〈DOYASA! Records〉主催のシンガー・ソングライター/アレンジャーのあがさ(vo,g,perc)によって構成。
初代桜川唯丸江州音頭通信講座「モノガタリ宇宙の会」にて滋賀県近郊の民謡「江州音頭」を学ぶ。江州音頭を2声のハーモニーで歌う「ポリフォニー江州音頭」のほか、日本や諸外国の民謡をポリフォニーで歌う。
2019年に佐藤みゆき&あがさ名義にて『Goshu-Ondo EP01』を発表。2024年3月に1stフル・アルバム『Sparrow's Arrows Fly so High』をリリース。ミュージックマガジン特集「ベスト・アルバム2024」にて歌謡曲/J-POP部門第一位。
https://youtu.be/KnzFIDzJFrk?si=Xt9j0J5LK5Hr3srR
© 萬天堂 All Rights Reserved.