Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【静岡 萬天堂】
静岡の女性用風俗なら【静岡萬天堂】

MENU

写メ日記

全143件中1~10件を表示

世界の投稿

8/8

08/08 09:29 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は「世界猫の日」なんだそうです。

「猫といえば癒し」──そんなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、この記念日はそれだけではなく、もっと根の深い願いが込められているのだと知りました。

 

この日は、世界中で虐待されたり、放棄されたり、過酷な環境で生きる猫たちに目を向けようという日。

“かわいい”で終わらせず、猫という生きものが置かれている現実を見つめ直す機会として制定されたのだそうです。

 

僕の実家には、今も猫が暮らしています。

思い返せば、小学生の頃から高校を卒業するまで、ずっと猫のいる生活が日常でした。

朝起きたら足元にいて、学校から帰ると玄関で待っていて、夜は布団の中に潜り込んできて…

あの柔らかい毛並みと、すこしわがままで、それでいて人懐っこい仕草が、どれだけ心をほぐしてくれたか分かりません。

 

でも、その子達と過ごした穏やかな時間があるからこそ、世の中にはそういう日々を経験できずにいる猫たちもいるという事実が、胸に刺さります。

 

無力さに打ちのめされることもあるけれど、だからといって目を背けるのではなく、何か一つでもできることを選び取ることが、きっと大切なんですよね。

保護施設から迎えること。

小さな寄付をすること。

野良猫にごはんをあげる前に避妊や去勢について学ぶこと。

 

それは猫に限ったことではなくて、声を持たない“小さな命”すべてに対する、僕たちのあり方を問う行為なのかもしれません。

 

たとえ小さくても、やさしさを持ち寄れる社会でありますように。

今日はそんな願いを胸に過ごしています。

 

世界

4552

8/7

08/07 10:00 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

1974年8月7日。

この日、アメリカ合衆国第37代大統領リチャード・ニクソンが、辞任の意向を正式に表明しました。

きっかけは、いわゆる「ウォーターゲート事件」。

政敵の情報を盗むための不正行為が明るみに出て、隠蔽の試みが徹底的に追及される中、ついに自らの責任を認めて辞職に至ったのです。

 

アメリカ史上初めて、大統領が任期途中で自ら辞任するという歴史的な一日。

この出来事は、「どれだけ権力を持っていても、嘘は暴かれる」という強いメッセージを、国内外に放ちました。

 

半世紀以上が経った今、情報の透明性や権力への監視は、さらに複雑な形で世界中に広がっています。

SNSやAIが台頭し、嘘と真実の境界はあいまいになり、かえって「誰を信じるべきか」が難しくなったとも言えます。

 

それでも僕は、「正しさ」や「誠実さ」が無力ではないと信じたい。

たとえ時間がかかっても、やがて人の本質は言葉の奥からにじみ出るし、真実は必ず力を持ち始めるものだから。

 

ふと、そんなことを思った夏の朝でした。

 

世界

4552

YouTube 新作動画アップしました。

08/06 14:08 更新

8/6

08/06 09:39 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は8月6日。

広島に原子爆弾が投下された日です。

数えきれないほどの命が、わずか一瞬で失われました。

今も街には、焼けただれた過去の痕跡と、それでも前を向いて生き続ける人々の思いが残されています。

 

戦争の記憶は、時に「過去の話」として片づけられそうになりますが、2025年の今もなお、世界の各地では争いが絶えません。

ウクライナでは銃声が響き、ガザでは空爆が日常となり、多くの市民が命を脅かされています。

 

そうした現実の中で、この日を迎える意味を、日本国民として重く受け止めるべきです。

私たちは、80年前にあった出来事を「繰り返さない」と胸に刻むだけでなく、「今起きていることにどう向き合うか」を問い続けなければなりません。

 

想像し、学び、対話すること。

一人一人のその営みの中に、平和の始まりがあると僕は信じています。

 

世界

4552

8/5

08/05 11:30 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「タクシーの日」。1912年、日本で初めてタクシーが営業を始めた日です。当時はタクシーではなく「円タク」と呼ばれていて、初乗り運賃は1円。今では想像できない安さですね。

 

でも移動手段の進化ってすごい。徒歩から馬、汽車、自動車、そして今は空飛ぶタクシーまで構想されている。

僕たちは日々、時間や距離をどう乗り越えるかを考えながら生きているのかもしれません。

 

今日もどこかで誰かが誰かの元へ向かっている。

そんな想像に少しだけ心が温まりました。

 

世界

4552

8/3

08/03 22:08 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「はちみつの日」。

「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせから、1985年に日本養蜂はちみつ協会が制定しました。

 

はちみつは、わずか一匹のミツバチが一生かけて集められる量が、たったティースプーン1杯ほどだといわれます。

あの金色の一滴には、どれだけの飛行と花との出会いが詰まっているんでしょうか。

 

当たり前のように瓶に詰まっているけれど、

その背景を想像すると、口にする瞬間の重みが変わってきます。

 

小さな働きの積み重ねが、甘さになる。

ありがたく丁寧に味わいたいですね。

 

世界

4552

8/1

08/01 13:10 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「水の日」。1977年、夏の水不足をきっかけに、私たちの貴重な水資源を守ろうと制定された記念日です。

 

水道の蛇口をひねれば水が出る。

けれどその背後では、川や森を守り、浄水し、届けるという膨大な仕組みが働いています。

僕たちが「当たり前」と思っていることの多くは、実は奇跡のバランスのうえに成り立っているんですね。

 

水の音に耳を澄ますと、心も少し澄んでくるようです。

 

世界

4552

7/31

07/31 12:49 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「蓄音機の日」。1877年、エジソンが蓄音機の特許を申請した日だそうです。

「音を記録し、未来へ残す」という発想は、当時としては夢のような出来事だったと思います。誰かの声が、何十年後にも聴ける。感情や空気ごと、時代を超えて残るなんて素敵ですね。

僕もこうして言葉を綴っているけれど、もしかしたらどこかの誰かに届くかもしれない、なんて考えると不思議な気持ちになります。

あなたの声は、誰に届いていますか?

 

世界

4552

7/30

07/30 11:41 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

7月30日は「プロレス記念日」なのだそうです。1953年、力道山が初めてのプロレス興行を蔵前国技館で開催し、日本中を熱狂の渦に巻き込みました。

 

あの時代、多くの人が貧しさや喪失感を抱えていました。そんな中で、リングの上の戦いは夢と勇気をくれる非日常だったのかもしれません。

強く、格好よく、正義を体現する存在に、人々は自分を重ねたのでしょう。

 

僕はプロレスのことをあまり知らないけれど、「誰かを励ます力を持った表現」にはとても惹かれます。

 

いつか僕も、誰かの心に力を届けられる存在になれたらいいなと思います。

 

世界

4552

7/29

07/29 09:04 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「福神漬けの日」だそうです。日付は語呂合わせで「七(しち)二九(ふく)」=しちふく=「七福神」から。福神漬けの「福神」も、七福神にあやかって名付けられたものです。

 

カレーライスのお供として知られていますが、もともとは明治時代に東京・上野の漬物屋が考案したもの。ダイコン、ナス、レンコン、キュウリなど、複数の野菜が使われているのも「七福」にちなんでいます。

 

今日の食卓に、ちょっとだけ縁起物を添えてみるのもいいかもしれません。

 

世界

4552

© 萬天堂 All Rights Reserved.