Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【松山 萬天堂】
松山の女性用風俗なら【松山萬天堂】

MENU

写メ日記

全434件中31~40件を表示

全セラピストの投稿

温泉、サウナ、コーヒー牛乳、そして見知らぬおじさんとの静かな戦い。

05/06 13:55 更新

昨日の夜、ふと思い立って温泉へ。

 

湯船に向かうと、なんか緑の束が浮いてる。

 

ん?

 

ネギ? ニラ? ……あ、菖蒲か。笑

 

って思いながら、久しぶりにゆっくりお湯に浸かる。

体が「あ〜これこれ」って言ってた。

 

(もちろん、女性と一緒にイチャイチャしながら入るお風呂も最高なんだけどね。笑)

 

で、サウナ。

 

入った瞬間、「あっ、こんな暑かったっけ?」ってちょっと後悔。

でも、なんかがんばっちゃう。これって俺だけ?

 

同タイミングで入った奴より長く入ってやろう的な、謎のサウナバトル。笑

完全に勝手に始まってる。

むこうも同じこと思ってたのか、ちょいちょい目が合う気がする。

 

結果、相手が先に出ていったんだけど…

すぐに出たら「引き分け」感が出るから、

+3分くらい粘ってから出るっていう、よくわかんないプライド。笑

 

なんだろね、この感じ。

 

そのあとは水風呂→サウナ→水風呂→檜風呂のループ。

 

久しぶりに座るタイプの岩盤浴にも入ってみた。

 

キャン玉を押し焼きにされながら、無の境地へ。笑

 

そして締めはもちろん、瓶のコーヒー牛乳。

(いや、フルーツ牛乳派もいるよね。あれも美味しい。)

 

本当は腰に手を当てて一気飲みたいとこだけど、

今回は大人しく座ってゆっくり飲みました。

これがまた、最高だったわけで。

 

やっぱり、たまにこういう小さなドラマあるから温泉っていいよね。

 

あっ、そうそう。

今度、家族風呂デートしませんか?

畳の上でイチャイチャするのも、悪くないよね。笑

5358

5/6

05/06 00:32 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は5月6日。立夏。

暦の上では、今日から夏が始まります。

 

まだ風は涼しくても、ふとした瞬間に、空の高さや、土の匂いに季節の気配が忍び寄ってくる。

カレンダーではなく、体で感じる変化こそが、本当の季節の訪れかもしれません。

 

季節が変わるたび、自分の心も少しずつ脱皮しているような気がします。

きのうの私がすこし遠くに感じるのは、自然なことなのかもしれませんね。

 

今日もどうか、いい風が吹きますように。

 

世界

4552

【僕の日常 / 許すまじ】

05/05 23:34 更新

こんばんは

です🐥

 

 

 

監督、自分やれます!!
殺らせてください!!!!!👹👹👹🔪オラァ

 

 

1485

1485

 

 

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

くすりと笑ったそこのあなた🫶

気が合います😉🍻

 

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせなどなど

(HPに載ってない先々の日程でも✌️)

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

とてもとても嬉しいです🕊️🟦✨✨

満了 & 休み表記でも

お会いできる時間が

あったりなかったりするので

お気軽にご連絡くださいませ🥳🎊

 

よろしくお願い致します🏋️‍♂️🔥ンションショ

▶︎DMはこちらから🦦📮🌈◀︎

 

 

名古屋萬天堂 銀

5/6

05/05 08:29 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は5月5日。「こどもの日」です。

けれど、これは単なる祝日ではありません。

“こども”という存在のまわりに、大人たちがどれだけ真剣に向き合っているかを問いかける日でもあるのです。

 

守られるべきなのは、年齢ではなく弱さです。

未来に向かう力と、それを支える優しさが共にあるとき、世界はきっと強くなれる。

 

あなたの中にも、子どもだった頃の声がまだ残っていませんか?

その声を置き去りにしないであげてください。

大人になった自分こそが、いちばんの味方になれるのだから。

 

世界

4552

🌕☕️コーヒーしばいてしこって寝る☕️🌕

05/04 22:25 更新

23:30くらいからキャスやろかな☕️🚬

 

🔥🪬今日のトピック🪬🔥

・モーニング行ける人すごい。

        夜型の思考とは。

・こんなセラピはやめとけ、

        そいつは地雷だ。

・タイムツリー使ってる人

        どれくらいおる?

・ここ最近で

 一番食らった駅名グランプリNo.1 

      【四天王寺前夕陽ヶ丘駅】

・5月の出張について。

 

 

こんな感じで🎞️🐥

会場はこちらです💁‍♂️⏬

▶︎🛎️こちらをポチッと🛎️◀︎

1485

GW後半戦☀️

05/04 10:20 更新

おはようございます😆

GWも後半になり天気も明日までは良さそうですね

長い人は11連休になるみたいですが、僕はGWも関係なく仕事なので羨ましいかぎりです

 

昨日は休みで天気もよかったので久しぶりにドライブに✨晴れているけどそこまで暑くもなく過ごしやすい1日でした😄

 

GWお休みの方は素敵な連休を過ごして下さい

仕事や家事がある方はお互い頑張りましょう‼️

4304

杞憂

05/04 09:22 更新

みなさんおはようございます!

 

ゴールデンウィークに突入しましたね!

 

僕も休む日は休む!仕事をする日は仕事をする!

メリハリをつけたゴールデンウィークを過ごそうと思って

今はセブンコーヒーを飲みながら頭のデトックスがてら日記を打ち込もうと思います。

 

さて

みなさんいろいろ考えごとをする時ってありますよね?

家庭のこと、パートナーのこと、家族、仕事、プライベート、過去、未来、生と死

いろんなことを考えて日々過ごしています。

 

そしてそうやって頭の中で考える余り

他人と比べたり、過去の自分と比べたり、これからが不安になったり、自分の行動に自信がなくなったり

なんてことを考えて悩んでしまうことってありませんか?

 

僕も以前はこのように不安になってしまうようなことがたくさんあったのですが

今となってはあまりネガティブに考えてしまうことは少なくなったように思います。

 

なぜかというと僕は“信用していた人に裏切られる“という大きな分岐点によって

人を信用することの無意味さや頼れるのは自分のみだという考え方に至ったために

不安や期待なんてものはすべて杞憂にすぎないという考え方に至ったわけです

 

当時は本当に辛かったですが

今となっては人間的な成長をさせてもらえたと思います。

 

基本的には

このような考え事というのは

たった今、自分が選ぶ選択肢を自分のやりたい事から少し外れて選択してしまう積み重ねで起こり得ます。

それは他者に気を遣ってしまったり一般論に流されたり等

いろいろな要因があるとは思うのですが

その流されたり影響される積み重ねが後悔となり不安となるわけです。

 

なのでたった今起きている選択を、正解不正解で考えるのではなく

自分の本当にやりたい事なのかどうかを軸にして考えてみると

その先の不安が発生しづらくなるのでは?と思います。

もちろんこの限りではないですが・・・

 

自分の好きなことややりたいことに妥協点を作ってしまうと

その先に待っているのは“杞憂“です

その杞憂に割くメンタルのすり減りや時間を考えると

今の選択を誤るわけにはいかないですよね。

 

自分を強く持つ

それができなければ常に他責にして人生を歩むことになる

 

これは僕の体験から生まれた考え方です。

 

女風のセラピストとしていろんな人の相談にも乗りましたが

小さな選択ミスからスタートしている場合が多いので

まずは自分のやりたいこと、やりたくないこと、好きなこと、嫌いなことなど

いろいろ細分化して自己分析してみるのがいいと思います。

 

ってことで

殴りタイピングなので文脈が変だったり

誤字脱字はいつものごとくお許しくださいw

それではフラワーフェスティバルに行ってきます!

4683

5/4

05/04 02:07 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は5月4日。「みどりの日」です。

かつて昭和天皇の誕生日だったこの日は、今では「自然に親しむ日」として祝われています。

 

自然は、与えることも奪うこともある存在です。

人の都合を知らずに咲き、散り、黙って浸食し、時に再生します。

そこには善意も悪意もなく、ただ、圧倒的な時間が流れているだけ。

 

だからこそ私たちは、自然の中に静けさを見出し、自分の小ささを確かめたくなるのかもしれません。

 

深呼吸して、見上げてみてください。

今日は、空がきれいです。

 

世界

4552

快晴✨

05/03 11:34 更新

こんにちは😊✨

今日も良い天気ですね!

お城もきれいです!

お出かけの際は、日焼けや熱中症にお気をつけ下さい✨

良い1日を!

4659

5/3

05/03 06:01 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は5月3日。「憲法記念日」です。

1947年、日本国憲法が施行された日。戦争の反省から「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」が柱となりました。

 

けれど、憲法を“読む”機会はどれくらいあるでしょうか。

名前は知っていても、中身はほとんど知らない。

それはきっと、静かに守られてきた証でもあり、どこか危うい忘却でもある。

 

ルールは縛るものではなく、守るためにある。

そして、その価値は「忘れないこと」で支えられているのだと思います。

 

世界

4552

© 萬天堂 All Rights Reserved.