仲間の一言が原因で自信を失うかも
真に受けず軸をしっかり持って対応
急須
パスワード変更
いて座12位♐️
おはようございます。
真に受けずと軸をしっかり持つは言葉として矛盾している気がする今日この頃です笑笑
朝から嫌な話をしますがIQが20違うと会話が成り立たないって聞かれた事ありませんか?
これは日常生活で割と良くある現象で、やたら話が長くて何を言いたいのか、何を言ってるのかわからない、または、比喩表現が多くて私としては何を言いたいのかわからないこれが友人や知人とのやりとりならまだ良いのですが、ビジネスシーンでしかも相手が部下や上司または取引先で意思疎通しないといけない時は大変ですよね
これの対処法は、今のところ相手の言ってる事に慣れるしかないんですけどただできることはなるべく自分が発言するさいは、短い文章でわかりやすく感情を入れずに事実だけ話すくらいしか思いつかないんですよね
相手が部下なら普段のコミニュケーションを厚くしたらなんとかなるけど 嫌いな上司の場合はそもそもコミュニュケーション取りたくない相手の場合は 詰んじゃいますよね
これが職場で言う 人間関係の合う合わないだと最近はっきり認識してきました
具体的な対策は きっと無いんです
近所で東大卒とか京都大卒の引きこもりが居るんですけど きっとそうゆうことなんだろうなっと地域の班が一緒なので行事ごとの際は会話をしますがIQが高すぎても 周りに馴染めず苦労するし 結局気づけて努力したら彼らは賢いので対応できたんでしょうけどね
それを気づかせてくれた今までの出会いに感謝して今日の占いに対応して行こうと思います笑笑
それでは素敵な一日をお過ごしください
名古屋岐阜四日市 萬天堂
惣右介でした
じゃまたね╰(*´︶`*)╯♡