Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【萬天堂】
女性用風俗の萬天堂

写メ日記

全4件中1~4件を表示

ミツバの投稿

セラピストのズレ

02/11 22:08 更新

「◯◯してる最中に我慢できなくなって顔が赤くなっていくのが好き。焦らして、言葉責めして...」

 

みたいなプレイの最中の生々しい話をXで呟いている人を時折見かけますが、僕はそういう人はちょっと苦手です😓

 

いろんな人が見る場所でそういう話題を堂々のするのってどうなの...、なんかズレてない?と思ってしまうタイプです。

 

自分も例外ではないかもしれませんが、なんかズレてるなぁと思う人がセラピストには多い気がします。

 

一方、感性が少しズレてないとセラピストとして仕事をするのが難しいのかなとも思ったりします。

 

女性向け風俗は非日常を味わえるのが魅力の一つですから、その点では人と違う感性を持っているというのは非日常を演出しやすくて悪くないのかなと思います。

 

でもそのズレた感性のままSNSで発言するのはどうなんですかね...

 

日常あっての非日常だと思いますし、僕は日常から非日常への移行がさりげない人がHが上手い人の特徴の一つだと考えています。

 

なのでこれは僕の持論になりますが、ズレてる人じゃなくて状況によってズラせる人が素敵だなって思うんですよね。

 

そういう人になりたい🏃‍➡️

5850

あけましておめでとうございます🐍

01/05 16:00 更新

少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

皆さんは新年の目標って決めていますか?

僕の友達なんかは今年こそ10kg痩せる!って言って年々太っていってますね。
その様子を見るのが毎年のひそかな楽しみだったりします。

この”新年の目標”に関して、この時期になると思い出す話があります。

学生時代、受験を控えたこの時期に先生から言われたことなのですが、

「いいか、目標を達成できないほとんどの原因は”目標忘れること”にある。

新年の目標ってあるだろ。あれってなんで達成できないと思う?

忘れてるからだよ。新年が始まって気持ちを新たに目標を立てるけど、すぐにいつもの日常に戻って新年の気分とかその時に立てた目標なんて忘れちゃうわけ。

当たり前だけど忘れてるものは達成しようがないよね。

どう?みんながYoutubeやテレビを見るとき、志望校のことなんて忘れているんじゃない?

忘れてるならそれは怠け、忘れてないならそれは休憩になるんだよ。

だから目標達成で大事なのは”目標を忘れないこと”、才能とか努力だとかは二の次の話なんだ。」


今思い返すと、すごい厳しい言葉だなと思いますが、目標を達成するために大事なことは”目標を忘れないこと”だというのは核心を突いた言葉だと思うんですよね。

臥薪嘗胆という言葉の語源のように、どうしても叶えたいものがあるなら常に意識し続けろということなのかなと解釈しています。

私もセラピストとしての目標を忘れず頑張っていきます👍

どういう目標を立てたかは...秘密です🤫

2025年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように。
 

5850

2024年振り返り

12/31 15:42 更新

気づいたら年の瀬ですね。

 

2024年はどんな1年でしたでしょうか?

 

僕にとっては女性向け風俗で働き始めたことがこの年で1番の出来事だったかなと思います。

 

女性向け風俗で働こうと思ったきっかけはYoutubeで女性向け風俗の存在を知ったことでした。

 

その時に「ここで働きたい!」と直感的に思い、女性向け風俗で働くことを決めました。

 

以前から女性を喜ばせたいという気持ちが強かったので、自分の中では急に決心して始めたというよりかは女性向け風俗を知ってジグソーパズルの最後の1ピースがハマるような感じでした。

 

 

初心を忘れずに。

 

 

何がともあれ、ご利用いただいたお客様、プロフィールをご覧いただいた方々ありがとうございました。来年もより一層のサービスの向上を目指し、皆様に喜んでいただけるように努めてまいります。

 

良いお年をお過ごしください。

5850

言葉遣い

12/21 20:03 更新

この仕事をするようになって、Xなどで他のセラピストの方の投稿を見るようになりました。

時々、

「~してるので安心してください!」

と言っているセラピストを見かけます。

僕にとっては”安心してください”という言葉遣いには少し違和感があります。

安心というのは個人の心情であって、誰かに決められるべきではないと思うからです。

ですからセラピスト側が安心してくださいと発信するのは少し違う気がします。

安心できるかどうかはお客様が決めることではないでしょうか。

飲食店で考えてみましょう。

良いレストランでウェイターの方が、

「こちらタコのカルパッチョになります。本日、鹿部で水揚げされたばかりの新鮮なミズダコを使用しておりますので美味しく召し上がってください」

とは言わないですよね。

美味しいかどうかはお客様が判断しますから、サービスを提供する側がお客様の心情まで入り込むのは行き過ぎているでしょう。

安心してくださいと言うのもこれに近いと思います。

 

なぜここまで言葉遣いにこだわるかといえば、それが人を傷つける場合があると思うからです。

何気ない一言で意図せず人を傷つける、悲しいことですがよくある話です。

だけど”よくある話”で済ませたくないから、せめて自分が口にする言葉は自分の頭で十分に考え、発言に責任を持つようにしています。

 

最後に一言、

ミツバはお客様に”安心していただけるよう今後とも努めて参ります”。

5850

© 萬天堂 All Rights Reserved.