ご安心ください。
避けてるわけじゃなく、ビビってるわけでもなく(まだ少しあるかも‥‥)本業でスマホを持ち歩く事が出来ないので平日17時までは連絡が遅くなる場合がありますが信じて待っていてくださいね。
あなたの勇気を無下にはしたくないのです
全12512件中721~730件を表示
11/18 01:30 更新
ご安心ください。
避けてるわけじゃなく、ビビってるわけでもなく(まだ少しあるかも‥‥)本業でスマホを持ち歩く事が出来ないので平日17時までは連絡が遅くなる場合がありますが信じて待っていてくださいね。
あなたの勇気を無下にはしたくないのです
11/18 01:15 更新
えーとですね
なんとですね
残念な事にですね
この前追加した写真がですね
支持率20%でした😭😭😭
(水(すい)調べ)
という事でですね
新しい写真を追加しました🥳🎉
↓これ
これも支持率悪かったらもうプロに頼みます😮💨
という事でまたです🤗
11/18 01:08 更新
綺麗に抜けました~。
味的には普通。
でもバウムクーヘンは美味しい食べ物なので、普通という事はつまり美味しいという事です。
他のバウムと比較して特別すごく美味しい!という事はありませんが、バウムとはそういうものなので問題ないでしょう。
何故バウムクーヘンでパンダで型抜きなのか…。
全く何にも掛かってないっぽくて謎ですが。
「映え」が重要視される現代。
ちょっとしたアイディアやアピールの仕方で売れてしまったりします。
質の高いものが、それに相応しい評価を受けるとは限りません。
内容が良くても、存在している事を周知すらされていなければどうにもならないのです。
これを理不尽と捉えることも出来るし、チャンスと解釈することも可能でしょう。
僕はどちらかというと、能力の高さで真正面から勝負できるタイプではなく、搦め手を含めたアイディアで勝負するタイプ。
でも正確に言うと、アイディアを思いつくも勝負できないタイプ…。
これはけっこうコンプレックス。
皆が同じ事をしていると萎えるし自分は違う事をしたくなる。
でも奇抜な事をして目立ちたいわけじゃないし、むしろ目立つのは好きじゃない。
頭の中で色々なアイディアが思いつくも実行に移すことができないのが、我ながら面倒くさいし損してるなぁって思う!
11/18 00:42 更新
皆さんお水飲んでますか😊❓
水を飲むと身体に良いって聞いたことがあると思います。秀人も聞いたことはありますが、具体的な効果は知りませんでした😅(水を買うぐらいなら他の飲み物を買う派)
しかし、美容や健康が気になるお年頃だし、施術中も水分補給は大事ということで、改めて調べてみました🤔
【むくみ、便秘が解消される】
1日2リットルの水を摂取すると尿や汗で老廃物が排出されやすくなり、むくみにくくなります😳
【基礎代謝が上がる】
水を飲むことで血流が良くなるので、自然と基礎代謝を上げることが出来ます⤴️
また、体温1℃上昇につき約12%代謝が上がるため、脂肪を燃焼しやすくなり、ダイエット効果まで期待できます👍
【食欲の増加を抑える】
食前に水分補給することで、空腹感が抑えられ食事の量を減らすことが出来ます😋🍴
【肌や髪が綺麗になる】
肌のハリや髪のツヤは水分量が深く関係しています💧
そのため、水を飲むと不足した水分を補給することが出来ます😆
いや…
水凄いなっ😳‼️
あと、セラピストとして特に重要なのが唾液を増やすという役割‼️
唾液が減ると口の中が乾燥し、口臭の原因にもなるため、施術中にキスや愛撫をするセラピストにとっては大問題です😫💦
ということで、今後は積極的に水を飲もうと決意した秀人ですが…
1日2リットル以上水を飲むの…マジで大変です😖💦
2Lのペットボトルの水を買ってるけど全然1日で飲み干せないです😭
まあ少しずつ慣れていくしかないですね😑
あと、皆さんのお勧めの水とかあれば教えていただけると嬉しいです🥰
それではまた次の日記で👋😘
11/18 00:39 更新
こんばんは😊
「やるやん、◯◯県民👍」
という晴々とした気分で、あとは寝るだけという日曜の夜でございます。
暦の上では既に『冬来たる』ですが、最近はポカポカとした陽気もあり、公園でキャッチボールをしたりバスケをしたり、筋トレ以外の運動も楽しいものだなーって、、アウトドアな一面があるぞアピールもしておく、セラピストのなつとです🤭
誘われれば出掛けることはイヤではなく、むしろ好きまであるのですが。
何故、比較的インドアな過ごし方が多いのか、それは、、、
そういった友達が少ないから(チク
そもそも友達が少ないから(チクチク
(もぅヤメテ)
飲酒しなくなってから飲みの付き合いも含めて交友関係が極端に減り、考えてみれば、よく飲んでいた頃が、かなり無理をしていたと、後から思えばそう思います。
でもいろんな飲み屋で遊んだり、出会った人たちとの交流は人生経験として無駄ではなかったと思いたい🤔
────十ウン年前、、、ある日の飲み会の翌日、気づいたら、ちゃんと自宅のベッドで寝ていたけど、飲み会の途中から記憶がなく、、、一緒にいた人間に聞いたら、確かにお酒の量は多かったけど、受け答えも歩き方も割と普通だったし、でも帰り道とは逆方向に向かって「寄るトコあるから!」といって解散したのだとか、、、。
あの日、私はどこに行って、何をして、どうやって帰ってきたのか、そして財布に入っていた20㌦札はどういうことなのか、あの時ほど自分が怖くなったことはありません((((;゚Д゚))))
(この謎20㌦札は今でも財布に入っている)
酔って気が大きくなることとは違い、神経の図太い人を「心臓に毛が生えてる人」と言ったりしますね。
味方にそんな人がいると、なんとも心強かったり、逆に敵側にそんな人物がいると、この上なく厄介だったり。
ポジティブな意味でも、ネガティブな意味でも使う「心臓に毛が生えた人」
心臓が心とするなら、剛毛でビッシリ覆われてしまった心は、耐久性に優れているけど、その毛のせいで自分の心の中の状態が分からなくなってしまうんじゃないだろうか。
打たれ強いと思っていても、実はダメージが蓄積していて、気づいた頃にはボロボロ。
リーダーシップを発揮する人間ほど、そんな心の強さを求められるわけですが。
時には心を露わにして、自分のメンテナンスをしないと。
人の上に立つ人物というのは、そういったさじ加減、適度に弱い面を見せる、そんなコツを持っている人が多いなぁと感じます😌
でも、そういう器用なことができないところがその人の魅力!という人間も必ずいるので。多様性は大事だなぁと😀
人によってはお酒の力を借りて、そういったメンテナンスをするのも良いでしょう🍻
それでいうと私は、自分のメンテナンスがヘタなので🥲たまには心の毛をジョリジョリ剃って、整備点検するようにしたいと思います🥹
あ、体の毛はめっちゃ薄いです😆w
そんなわけで出勤は出勤のページをご覧ください😊
私と穏やかな癒やしの時間、はたまたえっちな時間を共有していただけたらとても嬉しいです🥰
お問い合わせ、ご相談、人生の悩みなど、なんでもお気軽にDMお送りください😌
必ず返信いたします🙂↕️
【X】@natsuto_thera
それではまた💕
なつと
[完]
11/18 00:39 更新
※この記事は約6分で読めます
要約
あなたは職場で部署内での人間関係に悩んだ場合、直属の上司に相談していませんか?直属の上司に相談すると部署内で問題を抱え込み、悩んでいる側が我慢を強いられたまま具体的な解決が難しくなります。この記事を読めば、どんな人に相談すると解決しやすいかから学ぶことができます。
職場での人間関係は、仕事のモチベーションや成果に大きく影響を与える重要な要素です。しかし、誰もが必ずしも合う人と一緒に働けるわけではなく、時には同僚や上司との関係がうまくいかないこともあります。特に部署内の人間関係の問題は、放置厳禁です。放置するとストレスが蓄積し業務パフォーマンスが低下するだけでなく、職場全体の雰囲気にも悪影響を及ぼすことがあります。
そんな状況で重要なのは、適切な上司に相談することです。私の言う"適切な上司"とは、人事権のある上司や責任者のことです。この人たちに相談することで、問題の根本的な解決が図れる可能性が高まります。一方で、問題解決を期待して直属の上司に相談してしまうことは、かえって状況を悪化させるリスクがあります。この記事では、なぜ人事権のある上司に相談することが
有効で直属の上司に相談することがNGなのか、その理由について詳しく解説します。
人間関係の問題が生じた場合、まずは冷静に状況を把握し適切なアクションを取ることが必要です。その際に重要なポイントは、「誰に相談するか」です。ここでは、なぜ人事権のある上司に相談することが効果的なのか、その理由を3つの視点から説明します。
1.人事権が問題解決の鍵を握る
人間関係のトラブルは、単なる誤解やコミュニケーション不足から生じることもありますが、根本的な原因が個人の性格や仕事の進め方の違いに起因している場合も少なくありません。このような場合、根本的な解決策としては、部署内のメンバー構成や役割分担の見直し、あるいは異動などの具体的な措置が必要になることがあります。
こうした対応を取るためには、人事権を持つ上司や管理者の介入が不可欠で
す。人事権を持つ上司であれば、問題の本質を見極め、必要な場合には人員の配置換えや役職の変更など、具体的なアクションを迅速に取ることができます。部署内での限られたリソースや視点だけではなく、組織全体の視点から解決策を模索できるという点で、人事権のある上司に相談することが有効なのです。
2.直属の上司では解決が難しい理由
一方で、部署内の問題を直属の上司に相談してしまうケースはよく見られますが、これは問題の解決を難しくする可能性があります。その理由は、直属の上司が部署内の状況を優先的に考えがちだからです。直属の上司は、部署全体の業務の進行や成果に責任を負っているため、"部署内で何とか問題を収めようとする傾向"があります。その結果として表面的な解決に終わり、根本的な問題が解消されないままになることが少なくありません。上司から更にその上の上司に伝えてもらうのも、うまくいかないことが多いです。本人の悩みは上司から相談するときに丸められて深刻さが伝わらないからです。伝言ゲームによる認識の違いは、サラリーマンなら誰しも経験があると思います。
また、直属の上司自身が人間関係の問題の一部である可能性もあります。例えば、上司自身が特定のメンバーとの関係が悪化している場合、その上司に相談することは、問題をさらに複雑化させるリスクがあります。さらに、上司が個別のメンバーに肩入れするなど、公正な判断ができなくなる可能性もあるため、直属の上司への相談は適切ではないことが多いのです。
3.客観的な視点で解決できる
人事権を持つ上司は、直属の上司とは異なり、部署内の業務に対する直接的な責任が少ないため、より客観的な視点で問題を捉えることができます。部署の枠を超えた広い視野で問題を判断できるため、適切な対応が期待できるのです。また、人事権を持つ上司は、従業員の満足度や職場環境の改善を重視する立場にあるため、単なる業務上の効率だけでなく、長期的な組織の健全性を考慮した解決策を提案することができます。
例えば、定期的な面談や人事評価を通じて各メンバーの状況を把握している上司であれば、どのような人間関係が問題の原因になっているのか、どのような調整が必要かを正確に判断できるでしょう。同じような相談事例が過去にあれば、問題も伝わりやすいです。部署内の内部視点ではなく、全社的な視点で問題解決を図ることができる点が、人事権のある上司に相談することの大きなメリットです。
私の会社には、仕事のスキルはとても高いのですが部下に対してとても接し方の厳しい△△さんという人がいて度々問題になっていました。私の後輩が部署異動でその人と一緒になったのですが、1ヶ月もしないうちに反りが合わず仕事に支障が出るように。。。
彼はまず直属の上司のXXさんに相談しました。しかし、上司のXXさんからは「こういうようにしてみたらどう?」や「〇〇さんにこう伝えてみてはどう?」といった悩んでいる側がより我慢を強いられるような解決策でした。
そこで私が伝えたのは、「私たちの会社ではこの部署の部署内の人員配置は部長職の人たちが決めているから、人間関係が合わなくて変えてほしいなら〇〇部長に言わないとダメだよ」ということです。
後輩はアドバイス通り〇〇部長に相談。「XXさんからは聞いていたけどまさか実態がここまでひどいとは知らなかった。もっと早く相談してくれればよかったのに。。。」と言われたそうです。つまり後輩→XXさん→〇〇部長に情報が伝えられる間に、話が丸められて正しく問題の深刻さが伝わっていなかったのです。その部長の人事采配により無事異動することができました。結果後輩は会社を辞めることなく、今の会社で給料を維持したまましっかり働き続けて成果を上げてくれています。
部署内で人間関係が合わないと感じたとき、まずは誰に相談するかが重要なポイントです。直属の上司に相談してしまうと、部署内で問題を抱え込む形になり、根本的な解決が難しくなることが多いです。一方で人事権のある上司に相談することで、客観的かつ効果的な解決策が得られる可能性が高まります。部署を超えた視点で問題を捉え、必要な場合には人員の配置換えや異動など、根本的な対策を講じることができるからです。
職場での人間関係の問題は誰にとってもストレスフルなものですが、適切な対応を取ることでより良い職場環境を実現することができます。問題を抱え込まず早めに人事権のある上司に相談することが、ストレスを軽減し、職場全体の生産性向上につながります。勇気を持って相談して、自分の稼ぐ力を守りましょう!
11/18 00:33 更新
ご予約の打診やご相談、
お問い合わせお待ちしてます😊
出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも
お気軽にXのDMからご連絡頂けると
めちゃくちゃ嬉しいです❤️🔥
お気軽にご連絡ください🥳
よろしくお願い致します🙇
⭐️X(旧Twitter)はここから
⭐️プロフィール・出勤スケジュール
11/18 00:14 更新
こんばんは♪友達から高3の時の写真が送られてきました。毛が多い。昔に戻りたいwけど勉強したくないし、きつい部活もしたくないw 結果今がいいのかな
11/18 00:14 更新
手を繋いだり
横に並んで寝たり
温もりを感じつつ
正面からハグして抱きしめ合う
正面からのハグ
バックからのハグ
肌に伝わる感情って正面からも後ろからも温もりを感じるのって良いですよね?
深い深呼吸からお互いの鼓動を感じつつ更に抱きしめ合う感情にドキドキしますよね
見つめ合って添い寝をしたり、真正面からの抱き合ってそのドキドキ感が後押しをして燃えるような感情に拍車が掛かることでしょう
僕の温かい手で貴女を抱きしめたなら僕の目に映る貴女の姿はどんな感情に身体が悶えているのでしょうか、ヘロヘロになってメロメロになっていることでしょう
11/17 23:59 更新
賢人です!
明日から月曜日!
仕事の人も多いと思いますがみなさん元気に頑張りましょう😊
紫いもサンダー!!
© 萬天堂 All Rights Reserved.